HOME > 地域活性化事業 > 地域資源活用等促進事業 > 促進事業概要
地域活性化事業
地域資源活用等促進事業
中小企業地域資源活用等促進事業の概要
1.事業目的
地域の稼ぐ力と働く場を維持・創出し、経済の活性化を図るべく、地域資源の活用をはじめとする中小企業者等の新事業展開(新商品開発、販路開拓等)等の取組に関する事業に対して助成することを目的とする。
2.事業概要
助成金
全国協会は、事業目的を達成するために、都道府県協会が実施する下記の支援事業及びそれら事業の管理に要する経費の一部についての助成金の交付申請を公募し、選考委員会での評価、選考を踏まえ、助成先都道府県協会を決定し、助成金を交付する。
助成対象となる都道府県協会が実施する支援事業は、
(1) A事業:
① 新事業展開等助成金交付事業:中小企業者等が行う新商品・新サービスの開発、販路開拓、人材育成、創業等の取組に対して助成金を交付する。
② 新事業展開等促進事業:中小企業者等の新事業展開等の取組促進を目的として、経営に関するアドバイス、イベントの実施、統計情報の収集・分析等を行う。
(2) B事業:
新事業展開等計画策定事業:地域の中小企業者等の新事業展開の取組促進及び支援体制の確立に向けた計画策定を目的とした調査や試験的な取組を行う。


助成金
(1) 助成金の交付申請、選考委員会での評価、決定。
(2) 助成金の交付
① A事業(助成対象経費が400万円以上の事業):助成対象経費の1/2以内
② B事業(助成対象経費が100万円以上400万円未満の事業):助成対象経費200万円を限度として定額
(1) 助成金の交付申請、選考委員会での評価、決定。
(2) 助成金の交付
① A事業(助成対象経費が400万円以上の事業):助成対象経費の1/2以内
② B事業(助成対象経費が100万円以上400万円未満の事業):助成対象経費200万円を限度として定額


支援事業の実施
広く公募・参加機会の提供等
広く公募・参加機会の提供等

3.助成金支援事業の評価のポイント
(1) 支援事業計画の内容が国・都道府県の政策に合致又は寄与しているか。
(2) 中小企業者等の経営力向上への効果の大きさ。
(3) 地域経済・社会への貢献の大きさ。
(4) 事業に実現可能性があるか。等